雑誌『移植』の最新号に掲載されました。
尾迫 貴章, 小川 直子, 吉川 美喜子, 渥美 生弘, 江川 裕人, 横田 裕行
臓器提供数増加へのシステマティックな対応~スペインモデル視察から見えた課題~
2019 年 54 巻 2-3 号 p. 161-167
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jst/54/2-3/54_161/_article/-char/ja/
雑誌『移植』の最新号に掲載されました。
尾迫 貴章, 小川 直子, 吉川 美喜子, 渥美 生弘, 江川 裕人, 横田 裕行
臓器提供数増加へのシステマティックな対応~スペインモデル視察から見えた課題~
2019 年 54 巻 2-3 号 p. 161-167
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jst/54/2-3/54_161/_article/-char/ja/
この度、当科主催にて11/30(土)に岡山救急医療研究会第21回学術集会を開催させていただくこととなりました。
今回の岡山救急医療研究会では3つのSのうち、Sympathy(思いやり、共感)を取り上げることといたしました。
現場の救命士、法曹界や救急医、また患者に常に寄り添う看護師、介護職員など、地域を守る医療者が一同に会するように企画しております。
救急医療・地域医療に携わる方々が、様々な立場から議論し人生会議(ACP)について考える最高の機会となればと思っております。
■2019年11月30日(土)
■会場 岡山大学病院 Junko Fukutake Hall
■時間 13:00(受付開始12:30)
■参加費 会員 無料 / 非会員 1,000円 / 学生 無料
お時間がありましたら是非ご参加いただければ幸いです。
中尾篤典教授が連載中の、
レジデントノートこんなにも面白い医学の世界
第63回『O型の人は出血死しやすい?』が掲載されました。
https://www.yodosha.co.jp/rnote/trivia/trivia_9784758116350.html
湯本先生の論文がBMC Emergency Medicine誌に掲載されました。
日本独自の、覚醒の度合いをみる意識障害のスケールにJapan Coma Scaleがあります。
湯本先生は、JCSは外傷の死亡率と関係するかどうかを日本外傷データバンクからの
データを使って解析しました。JCSとGlasgow Coma Scaleは同様に院内死亡の予測に
有用なことを示しています。日本独自のJCSは、優れた意識障害の指標であることが
示されました。
Association of Japan Coma Scale score on hospital arrival with in-hospital mortality among trauma patients.
Yumoto T, Naito H, Yorifuji T, Aokage T, Fujisaki N, Nakao A.
BMC Emerg Med. 2019;19(1):65.
中尾篤典教授が連載中の、
レジデントノートこんなにも面白い医学の世界
第62回『女性への心肺蘇生はセクハラになるの?』が掲載されました。
https://www.yodosha.co.jp/rnote/trivia/trivia_9784758116343.html