岡山大学病院で最近検討しておりますECMO装着下の脳死判定に関し、
雑誌『救急医学』2021年9月号に掲載されました!
内藤宏道, 塚原紘平, 青景聡之, 中尾篤典.
特集 臓器提供・臓器移植 脳死判定の実践と展望 ECMO装着下における脳死判定のありかた
救急医学; 45(10). 2021
岡山大学病院で最近検討しておりますECMO装着下の脳死判定に関し、
雑誌『救急医学』2021年9月号に掲載されました!
内藤宏道, 塚原紘平, 青景聡之, 中尾篤典.
特集 臓器提供・臓器移植 脳死判定の実践と展望 ECMO装着下における脳死判定のありかた
救急医学; 45(10). 2021
岡山赤十字病院の先生方と書いた、
ARVCの蘇生、診断例に関するCase ReportがActa Med Okayamaに掲載されました。
https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/ja/62405
Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy Diagnosed duringHospitalization for Cardiac Arrest.
Ochia M, Iida A, Takahashi Y, Tanaka M, Saito H, Naito H, Mikane T, Fuke S.
Acta Med. Okayama, 2021; 75(4): 517-521
皆さま、長らくお待たせ致しましたが、今年も開催します。
~重症患者の栄養管理について語る会~
緊急事態宣言延長もあり、今年も『with コロナ』でのぞむ会となりました。
来たる21/09/25(土)、以下の通りに『重症患者栄養管理フォーラム』をWEB開催する予定です。
下記URLよりお申し込みください!!
■会名:重症患者栄養管理フォーラム
■日時:21/09/25(土)13:00〜15:00
■開催形式:WEB開催
■参加費:無料
■主催:広島大学病院高度救命救急センター & 岡山大学病院高度救命救急センター
共催:ネスレ日本株式会社
岡山大学病院からは、以下の方々がご登壇される予定です。
Doctor 山田 太平
Nutritionist 開原 裕子
Nurse 石川 真衣
Nurse 山重 達也
職種を問わず、老若男女を問わず、重症患者の栄養管理に興味のある方は、是非お誘い合わせの上ご参加下さいませ。
よろしくお願い申し上げます。
小原先生の論文が、Journal of Clinical and Diagnostic Researchに掲載されました。
Potentially Misleading Radiograph: Neglected Developmental Dysplasia of the Hip.
Obara T, Nojima T, Uehara T, Nakao A, Naito N.
高エネルギー外傷で搬送された患者さん、骨盤X線を撮ると股関節の著しい変形を認め、
みんなびっくりした思い出の症例です。
おそらく先天性股関節脱臼があり未治療で放置したなれの果てであり、
上原先生からのアドバイスを取り入れ、なんとか論文にこぎつけたものです。
小原先生は小児科ベースであり、大変深い考察をされています。
著者の先生がた、おめでとうございます。
https://www.jcdr.net/article_abstract.asp?id=15268
大学院生の本郷先生が、他施設共同研究でRRSが発動した入院患者さんの特徴について調べた研究成果がAMSに掲載されました。
約2000例のRRSの対象になった患者を調べたところ、
自宅へ退院できた割合は半分以下であり、高齢であったり悪性疾患やもともと神経学的に
問題がある患者さんは、なかなかRRSで早く発見しても自宅退院は難しい、
一方、アナフィラキシーのような病態はRRSが有効であるということをきちんと解析して
論文にしてくれました。
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ams2.690
Hongo T, Naito H, Fujiwara T, Naito T, Homma Y, Fujimoto Y, Takaya M, Yamamori Y, Nakada T, Nojima T, Nakao A, Fujitani S, In‐Hospital Emergency Study Group.
Prevalence and predictors of direct discharge home following hospitalization of patients with serious adverse events managed by the rapid response system in Japan: a multicenter, retrospective, observational study. Acute Med Surg. 2021 Aug 16;8(1):e690.
中尾篤典教授が連載中の、レジデントノートこんなにも面白い医学の世界
第84回『硫化水素が治療に使われる?』が掲載されました。
https://www.yodosha.co.jp/rnote/trivia/trivia_9784758116671.html
2021年9月発行されますITLSの教科書の和訳の一部を
内藤宏道先生が担当されました。
ITLS第4版 10章 脊椎・脊髄損傷と傷病者を中心に考えた脊椎運動制限
https://store.medica.co.jp/item/403010083
初期研修医の青島先生の論文がCureusに掲載されました。
原因がわからない片麻痺が実はCO中毒であったという話です。
青島先生、おめでとうございます。
Right Hemiplegia Following Acute Carbon Monoxide Poisoning.
Aoshima K, Yamaoka H, Nakamura S, Nojima T, Naito H, Nakao A.
Cureus 13(7): e16738
今回は3症例を岡大救命山田先生、上田先生、そして榊原病院津島先生には発表いただきました。
いつもより、質問や発言が多く出た検討会だったように思います。
次回10月も有意義な検討会になればと思います。
ご発表いただいた先生方、救命士の方々ありがとうございました!!
中尾篤典教授が連載中の、レジデントノートこんなにも面白い医学の世界
第83回『切腹の文化』が掲載されました。
https://www.yodosha.co.jp/rnote/trivia/trivia_9784758116657.html