中尾篤典教授が連載中の、レジデントノートこんなにも面白い医学の世界
第89回『毒の花とナルシスト』が掲載されました。
https://www.yodosha.co.jp/rnote/trivia/trivia_9784758116749.html
中尾篤典教授が連載中の、レジデントノートこんなにも面白い医学の世界
第89回『毒の花とナルシスト』が掲載されました。
https://www.yodosha.co.jp/rnote/trivia/trivia_9784758116749.html
田村奈悠先生の論文がInternal Medicinに掲載されました。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34776490/
Adult Scurvy Presenting with Painful Purpura on the Legs.
Tamura N, Obara O, Yamada T, Nojima T, Nakamura S, Koide Y, Takaoka M, Naito H, Nakao A.
Intern Med. 2021 Nov 13.
おめでとうございます!!
小原先生の論文、
Luminal Administration of a Water-soluble Carbon Monoxide-releasing Molecule (CORM-3) Mitigates Ischemia/Reperfusion Injury in Rats Following Intestinal Transplantation.
Obara T, Yamamoto H, Aokage T, Igawa T, Nojima T, Hirayama T, Seya M, Ishikawa-Aoyama M, Nakao A, Motterlini R, Naito H.
がTransplantation (IF 4.743)に掲載されました。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34966108/
溶液中で一酸化炭素を遊離させるCO-releasing moleculeというパウダーを使い、これを小腸グラフトの管腔内に入れて保存すると、
粘膜面に直接達することができ、虚血再灌流障害に対する保護効果があった、とされる論文です。
フランスの薬理学者Motterini先生に論文をみてもらって、様々考察などでアドバイスをいただきましたが、
研究は地道に岡山大学の救命救急・災害医学教室で行われ、山本先生や学生の瀬谷さんも貢献してくれました。
小原先生、山本先生、著者の先生方、おめでとうございました。
この度、第38回日本救急医学会中国四国地方会を岡山で開催させていただくことなりました。
歴史ある本会を主催させていただけること、大変光栄に思います。
学会HP:https://med-gakkai.jp/jaam-cs38/
演題募集が開始となっております。下記よりご登録いただけますと幸いです。
演題募集期間:2021年12月22日(水)~2022年1月28日(金)正午
https://med-gakkai.jp/jaam-cs38/endai/
新年あけましておめでとうございます。
本年も、医局一同どうぞよろしくお願いいたします。
今年も、第4回若手のための救急WEB医療セミナーを開催させていただきます。
日時:2022年1月21日(金)19:00~
開催方法:Zoom
事前登録が必要となりますので下記よりご登録ください。
https://asahi-kasei.zoom.us/webinar/register/WN_YCt_48CmQl6_BF7sOUIzJw
先日、当科准教授の内藤宏道先生が大会長を務めさせていただいた、
「第29回日本熱傷学会中国四国地方会学術集会」を無事終えることができました。
演者の皆様、参加者の皆様、ありがとうございました。
先日、当科所属小原隆史先生が「令和3年度岡山県医師会学術奨励賞」をいただきました。
小原先生、おめでとうございます!!
COVID19対応に必要なPPEのうち防水機能つき医療用ガウンを洗って使用すれば、
本当に物品が不足したとき、また費用面・ECOという点で有利な可能性があるという報告(Opinion)がJMA journalに掲載されました。
https://www.jmaj.jp/detail.php?id=10.31662%2Fjmaj.2021-0075
衛生学の高尾先生、頼藤教授 当科の塚原先生、中尾教授にご指導いただきました。
ありがとうございます。
Reusable Medical Isolation Gowns with a Liquid Barrier: Washing Gowns in the Coronavirus Disease 2019 Pandemic Era?
Naito H, Tsukahara K, Takao S, Yorifuji T, Nakao A.
JMA Journal: Advance Publication.
全診療科にご尽力いただき、病院目標であった救急車応需件数2,000件を
先日達成することができました。