看護師教育プログラムについて
Nurse education program

看護教育プログラム

当院看護部では、採用から3年間でフィジカルアセスメントやコミュニケーション窓の看護職員としての基盤となる教育を受け、その後、当院の特徴である小児やクリティカル領域への部署異動を経験しながら一人前のジェネラリスト、卓越したジェネラリストを目指します。また、看護部キャリアパスが準備されており、これらを選択しキャリアを広げることが出来ます。

当部署では、これらの教育を基盤に、各年次ごとの到達目標を具体的にあげ、本人と指導者側とが評価や振り返りなどの中で、コミュニケ-ションをとりながら、本人のペースで到達できるように心がけています。

高度救命救急センター・EICU 年次到達目標

1年次

基本的態度
  • 社会人として基本的な態度を身につける
  • マニュアルに沿って指導を受けながら基本的な知識技術を身につけ看護ケアを安全・確実に実施できる
  • 自分に出来る事出来ない事を見極め、他者に援助、助言を求めることができる
看護実践
  • EICU手順が理解できる
  • EICUチェックリスト・及び基礎看護技術チェックリストに沿って知識・技術を習得する
  • 就職6ヶ月後に受け持ち患者の看護計画立案ができる
教育的側面・研究的側面
  • 看護行為の目的原理が理解できる
  • 院内及び部署での講義に参加し基礎知識を増やす
  • ICLSに参加する
理的側面
  • 病院及び看護部の理念を理解する
  • 社会人として職場でメンバーシップがとれる
経験対象となる症例
  • 一般術後
  • 整形外科術後
  • 慢性期の患者
  • 切断肢
  • 薬物中毒
  • 入院受け(軽傷)

2年次

基本的態度
  • 新卒者の先輩として理解者・援助者となれる
  • 業務全体を捉え、その中で必要な役割がとれる
看護実践
  • 1年次に取得できなかった知識を確実にする
  • 行為の根拠が述べられる
  • 救急外来看護のチェックリストに沿って知識を増やす
  • 外来の業務ができる
教育的側面・研究的側面
  • 患者の重症度にあったケアができる
  • 患者の全体像をとらえることができる
  • 患者の優先順位に沿ったケアが提供できる
  • 急変時の対応ができる
  • 共同研究者となり、メンバーとして役割を果たす
理的側面
  • 急外来のメンバーとしての役割を果たす
  • キャリアラダー開発のラダープログラムを理解し、自己目標が設定できる
経験対象となる症例
  • CHDF施行中の管理
  • 脳神経疾患患者(軽症)
  • 多発外傷(頭部外傷以外)
  • 入院受け(重症)
  • 心不全
  • 熱傷(慢性期)

3年次

基本的態度
  • エルダー役割がとれる
  • 指導者・教育的役割として新人スタッフに適切な援助ができる
  • 自己研鑽のためのプランが立てられる
看護実践
  • 幅広い視野を持って知識を増やす
  • 自分の得意とする分野を見出す
  • 外来でのリーダー役割が遂行できる
教育的側面・研究的側面
  • 家族を含めた患者の全体像をとらえ、さらにそれに沿った援助が実践でできる
  • 看護研究の研修へ参加し、研究へ取り組むことができる
理的側面
  • 救急外来のリーダーとしての役割を果たすことができる
経験対象となる症例
  • 小児患者(一般)
  • 熱傷(急性期)
  • 呼吸不全重症患者
  • 頭部外傷を含む多発外傷
  • 低体温管理
  • 脳神経疾患患者(急性期)

4年次

基本的態度
  • 専門職能人として自己研鑽のためのプランが立てられ、実行できる
  • 他の看護スタッフの看護実践モデルになることができる
  • エルダーの援助ができる
看護実践
  • 自分の専門性を高め、知識を習得する
  • 各種の看護理論を用いて看護の展開が行える。
教育的側面・研究的側面
  • 科学的根拠をもって質の高いケアの実践ができる
  • 患者回復のための積極的な看護介入が意図的に行え、計画実践できる
  • 看護研究での成果を発表する
理的側面
  • サブリーダーができる
  • 各種事務処理ができ、スタッフに正しく伝えることができる
  • 患者カンファレンスの司会ができる
経験対象となる症例
  • ECMO
  • 多臓器不全
  • 小児(急性期)

5年次

基本的態度
  • 社会の変化、医療、看護界の動向を知り、広い視野をもって物事が考えられる
看護実践
  • 社会の変化、医療、看護界の新しい情報に精通する
  • 医療全体の最新の知識を常に得る
教育的側面・研究的側面
  • 症例検討を行う中で、フィードバックを行いながら。スタッフの考えや行動への意味づけを行う
  • 研究を行いながら、スタッフへの指導、援助ができる
理的側面
  • リーダーができる
  • 研究発表を1題行う
  • スタッフの立場で病棟管理に参加できる
  • 各係のリーダーを行い、業務の改善、運営の責任を担う

6年以降

基本的態度
  • 効果的なチーム運営ができ、組織の成長のために役割がとれる
  • 管理面でも問題意識をもち、考えて実践することができる
看護実践
  • 部署の教育計画の立案・実施・評価を推進して行ける
教育的側面・研究的側面
  • 同上に加え、共同研究者として研究のアドバイスができる
理的側面
  • チャレンジ試験を受けることができる
  • 部署内での課題を明確にし、スタッフとともに問題解決や改善に取り組みことができる